<図書>
浄瑠璃 : 語りと操り / 藝能史研究會編
ジョウルリ : カタリ ト アヤツリ
(日本の古典芸能 / 芸能史研究会編 ; 7)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : 平凡社 |
出版年 | 1970.12 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 355p, 図版 [24] p : 挿図 ; 22cm |
目次/あらすじ
所蔵情報を非表示
巻 次 | 配架場所 | 請求記号 | 登録番号 | 状 態 | コメント | ISBN | 刷 年 | 予約 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7 | 2階 | 772.1/G32/7 | 5018010470 |
|
4582216072 |
|
書誌詳細を非表示
内容注記 | 語り物の歴史と浄瑠璃の成立 / 阪倉篤義 [執筆] 人形浄瑠璃の展開と大成 / 森修 [執筆] 人形浄瑠璃の爛熟と伝承 / 吉永孝雄 [執筆] 人形浄瑠璃の鑑賞 / 森修, 吉永孝雄 [執筆] 人形劇論 : 西欧的視角から / 山本修二 [執筆] 口上・からくり・間狂言 / 鳥越文蔵 [執筆] 浄瑠璃の芸と風 / 祐田善雄 [執筆] 浄瑠璃の戯曲作法 / 内山美樹子 [執筆] 唄浄瑠璃 / 池田彌三郎 [執筆] 諸国の人形操り / 角田一郎 [執筆] 三味線と曲節 / 井野辺潔 [執筆] 文楽の将来 / 北岸佑吉 [執筆] 研究の手引 / 河合世津子 [執筆] |
---|---|
一般注記 | 内容: はしがき(阪倉篤義, 森修), 歴史と観賞(「語り物の歴史と浄瑠璃の成立」-「人形劇論」), 芸態と環境(「口上・からくり・間狂言」-「三味線と曲節」), 展望と手引(「文楽の将来」, 「研究の手引」), 浄瑠璃参考文献目録, 索引, 執筆者紹介 浄瑠璃参考文献目録(河合世津子編): p338-342 |
著者標目 | 芸能史研究会 <ゲイノウシ ケンキュウカイ> 阪倉, 篤義(1917-1994) <サカクラ, アツヨシ> 森, 修(1917-1987) <モリ, シュウ> 吉永, 孝雄(1910-1992) <ヨシナガ, タカオ> 山本, 修二(1894-1976) <ヤマモト, シュウジ> 鳥越, 文蔵(1931-) <トリゴエ, ブンゾウ> 祐田, 善雄(1909-1973) <ユウダ, ヨシオ> 内山, 美樹子(1939-) <ウチヤマ, ミキコ> 池田, 弥三郎(1914-1982) <イケダ, ヤサブロウ> 角田, 一郎(1907-) <ツノダ, イチロウ> 井野辺, 潔(1933-) <イノベ, キヨシ> 北岸, 佑吉(1903-1976) <キタギシ, ユウキチ> 河合, 世津子 <カワイ, セツコ> |
件 名 | NDLSH:演劇(日本) -- 歴史
全ての件名で検索
NDLSH:芸能(日本) -- 歴史 全ての件名で検索 NDLSH:浄瑠璃 |
分 類 | NDC8:772.1 NDLC:KD22 |
書誌ID | 2000167187 |
ISBN | 4582216072 |
NCID |
BN02281846 ![]() |
目次/あらすじ