このページのリンク

<図書>
日本基層文化論叢 : 椙山林継先生古稀記念論集 / 椙山林継先生古稀記念論集刊行会編
ニホン キソウ ブンカ ロンソウ : スギヤマ シゲツグ センセイ コキ キネン ロンシュウ

データ種別 図書
出版者 東京 : 雄山閣
出版年 2010.8
本文言語 日本語
大きさ 647p, 図版1枚 : 挿図 ; 22cm
目次/あらすじ

所蔵情報を非表示


2階 210.3/Su49 5010043531
9784639021476

書誌詳細を非表示

内容注記 縄文時代の鐸形土製品に関する一考察 / 阿部昭典著
住居廃絶儀礼における縄文土器 / 中村耕作著
縄文土偶のイメージ :「消火器」表現の変遷を中心に / 石井匠著
銅矛の起源 / 小林青樹著
青銅器の伝播と変質 : 集落内祭祀と際祀同盟論から / 鈴木敏弘著
弥生王権の東漸 / 柳田康雄著
横穴墓の大甕祭祀/ 池上悟著
古墳立柱と日光投影 / 石野博信著
祭祀遺物から見た古代祭祀の継承と断絶 / 大平茂著
古墳中期後半から終末期の鉄鏃の変遷 : 西上総の資料を中心として / 小沢洋著
砂地の饗応 : 高萩市浜野遺跡出土の祭祀遺物 / 瓦吹堅著
日本列島出土の角杯をめぐって / 木下亘著
最大長の双龍環頭大刀について / 酒巻忠史著
祭祀に関与した古代氏族 : 信濃国埴科郡青木下遺跡をめぐって / 坂本和俊著
子持勾玉埋納遺構にみる "たましずめ" : 毛長川流域法華寺境内遺跡発見の子持勾玉出土状況の考察から / 佐々木彰著
鹿島神宮と「卜氏の居む所」 / 笹生衛著
勾玉腹部弧の数値化に関する一考察 / 篠原祐一著
前方後方墳とその周辺 / 高橋一夫
奈良県三輪馬場山ノ神遺跡の祭祀考古学的検討 / 古谷毅著
愛媛県出作遺跡出現の背景についての予察 / 光江章著
古墳時代前期の豪族居館とその構造に関する一私見 / 米川仁一著
日・韓の古代における農耕祭祀にみられる共通性 : 『三国志』魏書韓伝の蘇塗と鳥杆 / 高慶秀著
祭祀遺跡の立地について : 祭祀空間の構造解明のための予察 / 加藤里美著
「羨道」とは何か : 境界としての象徴性と儀礼 / 谷口康浩著
熊手考 / 青木豊著
「安房神社成立の基層」覚書 / 天野努著
奈良時代初期の『文選』に關する一考察 : 古事記上表文の典據としての『文選』についての疑 / 嵐義人著
鹿島神都における神戸集落 / 石橋美和子著
『播磨国風土記』の祭祀空間 : 「褶墓」記事を中心に / 宇野淳子著
日吉神宮寺遺跡の発掘と成果 / 嵯峨井建著
円珍の入唐動機に関する学説史的検討 / 佐藤長門著
兵庫県祢布ヶ森遺跡出土木簡と天長四・五年の渤海使 / 鈴木靖民著
藤原京の宅地建物遺構 / 竹田政敬著
門に立つ杖 / 辰巳和弘著
仮殿遷宮について / 中西正幸著
伊勢神宮祈年祭と御田種蒔下始行事 / 藤森馨著
メタ「神道考古学」序論 : 『日本書紀』と神不滅論から紐解く道慈の「神道」観 / 深澤太郎著
古代朝廷における奉幣祭祀の複合的構造 : 雨乞儀礼を視座として / 村瀬友洋著
藤原京時代の葬送問題 / 茂木雅博著
金峯山出土鏡について : 國學院大學考古学資料館収蔵資料 / 内川隆志著
「備後一宮吉備津神社」における「絵図」にみる祭祀の考古学的研究と今後の展望 / 尾多賀晴悟著
立山信仰の諸段階 : 日光男体山・白山との比較のなかで / 時枝務著
「公事方御定書」下巻の奇妙な伝本 / 高塩博著
「まれびと」の来訪 / 小川直之著
遷宮を継承する次世代とは誰なのか / 石井研士著
宗教教育と神社神道 : 現状と課題から / 藤本頼生著
変容する宗教的伝統の基層を探る : 神社の空間に託されたもの / 松村志眞秀著
史跡における遺構保存について / 青木繁夫著
地域社会の再生という観点から電子化された博物館・図書館の資料の活用を考える / 山内利秋著
久米邦武の面目 : 『米欧回覧実記』の博物館に関する記述の評価を考える / 山本哲也著
一般注記 椙山林継先生の肖像あり
椙山林継先生年譜: p631-635
業績一覧: p636-642
参考文献あり
著者標目 椙山林継先生古稀記念論集刊行会 <スギヤマ シゲツグ センセイ コキ キネン ロンシュウ カンコウカイ>
件 名 BSH:椙山, 林継
BSH:日本 -- 歴史 -- 古代  全ての件名で検索
分 類 NDC8:210.3
NDC9:210.3
書誌ID 2000088953
ISBN 9784639021476
NCID BB03562074
目次/あらすじ

 類似資料