<図書>
日本演劇思想史講義 / 西堂行人著
ニホン エンゲキ シソウシ コウギ
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : 論創社 |
出版年 | 2020.4 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 5,307p ; 21cm |
目次/あらすじ
所蔵情報を非表示
巻 次 | 配架場所 | 請求記号 | 登録番号 | 状 態 | コメント | ISBN | 刷 年 | 予約 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
紀尾井町 | 772.1/N81 | 5520001760 |
|
9784846018924 |
|
書誌詳細を非表示
一般注記 | 日本演劇の特質とは何か。世界演劇のなかの日本演劇をどう位置づけるのか。近代演劇から現代演劇へ、いかに転生されてきたのか。古代から現代までの演劇史を通観しながら、その社会的背景や思想の変遷を考察する。 |
---|---|
著者標目 | 西堂, 行人 <ニシドウ, コウジン> |
件 名 | BSH:演劇-日本 |
分 類 | NDC8:772.1 NDC9:772.1 NDC10:772.1 |
書誌ID | 2000182052 |
ISBN | 9784846018924 |
NCID | GW40597892 |
目次/あらすじ